現実問題2
救急車呼んで…かかりつけ病院を指定しても必ずそこに行ってくれるとか限らない。
まさかの結構遠くて不便な場所の病院になると大変。
車だと20分ちょっとで着くけど公共交通機関など何度も乗り継ぐと遠回りになって1時間以上かかるんだよ…
しかも最寄り駅近くじゃなく最寄りは1時間に数本のバス停とか。
そこに毎日通うのって…
入院決まったら入院道具を全部持って行くのも大変。
タクシー使えばいいけどこれも毎日なら恐ろしい額だしね。
見舞いに行って帰ってる途中に病院から電話があってとんぼがえりとかあるし。
次に転院の話が出たらせめて電車が最寄り駅か、バスの乗り継ぎがない病院がいい…
うちは今んとこ車で行ってるけどね。
まさかの結構遠くて不便な場所の病院になると大変。
車だと20分ちょっとで着くけど公共交通機関など何度も乗り継ぐと遠回りになって1時間以上かかるんだよ…
しかも最寄り駅近くじゃなく最寄りは1時間に数本のバス停とか。
そこに毎日通うのって…
入院決まったら入院道具を全部持って行くのも大変。
タクシー使えばいいけどこれも毎日なら恐ろしい額だしね。
見舞いに行って帰ってる途中に病院から電話があってとんぼがえりとかあるし。
次に転院の話が出たらせめて電車が最寄り駅か、バスの乗り継ぎがない病院がいい…
うちは今んとこ車で行ってるけどね。
コメントを書く...
Comments
http://umazin.tuna.be
駅から遠かったり、駐車場が無かったりする場合(コインパーキングのみ)もあるもん。
家も地味に不便な場所にあるのも原因なんだけど(゚言゚)
その専門の先生がいないとか、救急重なってて受け入れ無理とか色々あるもんな…
市内の方は行きやすい場所ばっかりのイメージだったけど、公共交通機関でそんな乗り継ぎまくらなあかん病院あるんやな…
http://umazin.tuna.be
結構身近にいるもんなんだねー
病院でもリハビリは早ければ早い方がいいって言われたわ。
こちらが病院選べんって結構不便だわ;;
また息抜き付き合って~(。´Д⊂)
ペラ本買い漁りたひ。。
運ばれた病院から約1ヶ月後には回復期リハビリテーション病棟に転院
その病院は緊急入院した所よりその人の自宅からは遠いかな。
リハビリは3か月位が山場って言ってた。
病院選べるのであれば、近くがいいよね。