お通夜と告別式と火葬場 | 生存報告

生存報告

食べ物感想と呟きとぼやきが多い腐り気味(自称)女子。
食べ物感想と呟きとぼやきが多い腐り気味(自称)女子。

お通夜と告別式と火葬場

これ自体は滞りなく終了?
兄の靴問題と猛暑なのにエアコンまで幕で隠したのでなかなか部屋の温度が下がらず、導師さんが汗だくで御経を上げてたぐらい(;^ω^)
あ、あまりの暑さに果物が少し傷んで交換問題あったかな?
ご近所さん(町内会)だけなので十人程度の参列者。
お焼香もすぐ終わる。
香典辞退したので返礼品のみ。

父の葬儀の時はホールで参列者も多かったのでマイク使っての進行と喪主(母)が参列者さんの前で挨拶とかあったけど‥今回は出棺の時の「ありがとうございました」だけだったな。。

そうそう‥
お棺に入れるもの。
父の時は金属系の他に、水気の多いものとか花以外の生ものはダメとかプラスチックはダメとか言われたんだけど
今回は祖母ちゃんが好物だった果物の盛り合わせ(プラスチックケース入り)、大好きだったジュースもフタを開けて入れてあげていいとか結構寛容だった。
同じ葬儀社、同じ支店なのに‥どうしてこんなに違うのかな?


入れ忘れた物があって母がすごく後悔してた!
それが『へその緒』(母の)
なんかへその緒をお棺に入れておくと、あの世で子供を産んだことが善行でへその緒が証拠になるからとか。。
それでちょっと悪いことしてても地獄に送られることは無いとか。
ほんとかどうか知らんけど(笑)



火葬場に向かう車で担当さんと色々おしゃべりしてたけど。
火葬場の予約を取るのって結構大変らしい。
京都はまだそうでもないけど、東京とかは火葬場の空き待ちで一週間〜十日ぐらいかかる時もあるって。
その間、葬儀社でご遺体預かったらそれだけ追加料金かかるし、家に安置するのも毎日ドライアイス取り替えて大変なんだって‥

収骨も関西とかは5寸の骨壺に喉仏とか骨の一部を入れて、あとは火葬場で供養してくれるんだって。
ちなみに祖母ちゃんは墓が無く寺に須弥壇納骨する予定なのでもっと小さい2寸?サイズのみ。

関東は全量収骨するから7寸という大きな骨壺らしい。
家族で収骨したあと灰まで担当さんがホウキとチリトリを使って集めるんだって。
だからドラマとかでよく遺骨を白い布にくるんで首から下げるシーンとかあるけど、かなり重いそうだ。
へぇ〜‥ちょっと勉強になった。。

火葬場の待合室2時間ぐらい待ってたけど、2人だけってうちらだけだった。
ほとんどは家族親戚5〜8人ぐらいの団体さんばかり。
結構広い待合室で飲食スペースとか売店もあるぐらいだったけど、混んでる時は座る場所ないぐらいになるって。
火葬所混雑コワイ(>_<)


ってか車ん中でどんな会話してんだか(笑)

他に話したことは‥最近やっぱり自宅葬をする家庭はかなり少なくなっているみたい。
全体の2割ほど?やっぱりホール葬儀の方が楽ってのは実感した。
その分、自宅葬は記憶に残りやすいみたい。

でも我が家はまだ良い方で、どう見ても祭壇どころか棺桶すら入らないような家?部屋?でやりたいと言われたりするとそれはさすがに無理ですと説得するのが大変らしい。

すごくゴミや家具などが乱雑な部屋に案内されてここで葬儀したいと言われて、「ここにある荷物全部片付けられますか?」と聞くと「無理に決まってます」と開き直られたり。

ホールでも自宅でも葬儀プランの料金は同じと言ってるのに自宅でやったんだからその分割引しろと言われたり‥

自宅安置の時ですらエレベーターのないマンションやアパートの上階とか、エレベーターがあっても棺桶サイズが入らないエレベーターしかないとかで言われると本当に困るんです‥とか。


途中から担当さんの愚痴になってた(笑)


帰宅したら祭壇も幕も亡くなってていつもの仏間に戻ってた。
掃除機までかけて帰らはったらしい。ほほう。。
30分後ぐらいに副導師さんが来て初七日して終了。


葬儀は終わってからもめんどくさい‥

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
母誕接待(01.03)
謎…(12.29)
選挙(10.17)
旅に出たい(10.09)
おいあど(09.29)
但馬道の駅巡り(09.29)
限定商品♪(09.05)
目的は全く違う(08.09)
毎回2(08.04)
毎回(08.02)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS